ホワイトニング=歯を白くできる…ということはご存知かと思いますが、実際ホワイトニングには幾らの費用がかかるのか?デメリットはあるのか?といったことまで知っている方はごく僅か。
この記事では、ホワイトニングを検討されている方向けに、4つあるホワイトニングの特徴やデメリットを初めてでも分かりやすく解説。さらに東京都内でホワイトニングのおすすめクリニックもご紹介しています。
ホワイトニングの種類は4つある
まずは、ホワイトニングにどんな種類があるのか確認していきましょう。自分がどのホワイトニングに向いているのかなどの簡単な指標になればと思います。
オフィスホワイトニングの特徴 おすすめ!
- 歯科医院で行うホワイトニングをオフィスホワイトニングと言う
- 過酸化水素を含んだ薬品と、レーザーを使ってホワイトニングを行う
- 1回の施術は30分~1時間、価格帯も1回1万~8万など人によって異なる
- ホワイトニング作用が高いため短期間で白くしたい人におすすめ
- ホワイトニングと同時に口内トラブルもチェックできる
- ホワイトニング後に違和感や不快感が出ることもある
施術の内容としては、過酸化水素という化合物が含まれた薬剤を使っていきます。副作用がないため様々な分野で使用されている化合物で、歯の汚れを効率よく除去していくことが可能です。薬剤を歯に染み込ませた後は、レーザーなどの光を照射して歯を白くしていきます。
どのくらいの白さにするかで照射時間や回数が異なってきます。施術前のカウンセリングでそれらの内容を決めていきますが、おおよそ1回あたり30分~1時間ほどで終わります。内容によって料金も大きく変化し、1万~8万円とかなり変わります。
デメリットとしては、薬剤を歯に染み込ませるため違和感や不快感が出ることもあるという点です。安全性に問題はありませんが、歯がしみると食事もストレスに感じてしまうかもしれません。基本的には1日ほどで落ち着きますが、2~3日続く場合は医師に相談してください。
このように、専用の薬剤やレーザーを使い、歯科医師など専門家が施術するということでホワイトニング効果が高くなっています。施術完了までも短期間ですし、安全性に関しても高いため数あるホワイトニング方法の中でも非常におすすめです。
ホームホワイトニングの特徴
- マウスピースと薬剤を使って行うホワイトニング
- 歯科医院に何度も通わずに自宅でホワイトニングができる
- 効果に期待でき、自然な白さとツヤを出すことができる
- 1回あたりの料金はオフィスホワイトニングよりも高め
- 完了するまでの期間が長いためスケジュール管理が必要
- 環境や歯の状態によっては適さない人もいる
ホームホワイトニング最大のメリットは、マウスピースと薬剤さえあればどこでもホワイトニングを行えることです。自宅ではもちろんのこと、仕事場でも許可されればホワイトニングを進めていくことができます。何度も歯科医院に行くのが難しい人におすすめです。
デメリットとしては、マウスピースの装着に違和感があるという点です。マウスピースの装着時間は1回30分のこともあれば、就寝中ずっと装着しなくてはいけないこともあります。それに加えて毎日装着する必要があるため、そういった点に面倒さを感じる人もいます。
さらに、色が着色しやすい食べ物や飲み物、タバコなどはマウスピースを外してから数時間、我慢する必要も。ホワイトニング完了時の白さはオフィスホワイトニングよりも高いですが、ゆっくりと進めるため速さを求めるのであればおすすめできません。
料金自体もオフィスホワイトニングよりも高いですし、痛みが出やすく妊娠中や授乳中の人は薬剤が体に入る可能性もあるため推奨できません。
デュアルホワイトニングの特徴
- オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを同時に行う
- オフィスホワイトニングよりも白く、ホームホワイトニングよりも早い
- ホワイトニングの持続が長いためメンテ次第で維持できる
- 料金が高くて手間も一番かかるため自己管理できる人向け
両方のホワイトニングを平行して行うため、ホワイトニングの効果は強く表れやすいとされています。歯が白くなるまでの期間も短くなっているため、とにかく短期間でホワイトニングを実感したい人におすすめとなっています。
ホワイトニング効果の持続が長かったり、色戻りが起こりにくいなどもメリットで、ホワイトニング完了後もしっかりと管理すれば長い間白い歯を維持することも可能です。治療開始から治療後まで細かい管理ができる人におすすめと言えるでしょう。
デメリットは、費用が高いということ。病院やクリニックで行う費用だけでなく、ホームホワイトニングで使用するマウスピースも作らなくてはいけません。価格に見合った効果はありますが、自分の予算に合わないのであれば辞めておきましょう。
セルフホワイトニングの特徴
- ホワイトニングの過程をすべて自分で行うホワイトニング方法
- 自宅、もしくはサロンに通って行えるため自分のペースで行える
- 医療行為ではないため価格はリーズナブルに収まりやすい
- ホワイトニングバーはスタッフに相談・質問もできる
- 効果自体は他のホワイトニングに比べると実感しにくい
セルフホワイトニングには2種類あり、自宅で行うパターンとホワイトニングバーのようなサロンに通うパターンがあります。仕事が忙しくてあまり時間がない人や、病院・クリニックに通うのが手間という人におすすめのホワイトニング方法です。
他のホワイトニングと比べてリーズナブルで手間が少ない反面、ホワイトニング効果に関して実感しにくいのがデメリットです。歯が真っ白になるホワイトニングをイメージしている場合、そのイメージ通りにいかず諦めてしまう可能性もあります。
東京でホワイトニングのおすすめ歯科クリニック
東京都内でオフィスホワイトニングができるおすすめの歯科クリニックを10院紹介していきます。ちゃんと効果が期待できるオフィスホワイトニングで、コスパの良さ、口コミの評価も参考にピックアップしました。スターホワイトニング
料金 | 1回:2,750円 |
---|---|
ホワイトニングの種類 | オフィスホワイトニング:◎ ホームホワイトニング:× デュアルホワイトニング:× |
診療時間 | 10:00~21:00 |
東京都内の医院 | 5院(新宿・銀座・池袋・渋谷・恵比寿) |
保証・アフターフォロー | 全額返金保証制度 |
おすすめポイント
- スタンダードコースであれば1回2,750円なのでコスパが良い
- ポイント制度や回数券などお得プランもある
- 担当してくれるのは有資格者のプロなので安心して施術を任せられる
- 施術前には口腔内診断があるため虫歯や歯周病も迅速に対応できる
- シェードガイドを使用しないため不信感が少ない
- 東京都内には5院あり、最寄り駅から徒歩1分なので通いやすい
- 施術後の結果に納得いかなければ全額返金保証制度がある
来店毎にライトを何回照射するか決めるため、その日の予算に合わせて施術することができます。回数券や、ポイント&ステイタスメンバー制度などお得に施術を受けれるプランも用意されています。施術前のカウンセリングで料金面のサポートもしてくれるでしょう。
ホワイトニングを始める前には、口腔検内診断もあります。虫歯や歯周病をホワイトニング前に見つけることができますので、迅速に処置することが可能です。それが結果的に効率的なホワイトニング治療に進んでいきます。
東京都内には5院あり、どの医院も最寄駅から徒歩1分で通える場所になっています。さらに、ホワイトニングの結果に満足いかなかった場合は、施術後1週間以内であれば全額返金保証を利用可能です。不満の理由は問われないため、初めてホワイトニングを行う人でも安心して施術を受けられます。
公式サイトへ
ホワイトニング東京
料金 | オフィスホワイトニング:31,900円 |
---|---|
ホワイトニングの種類 | オフィスホワイトニング:◎ ホームホワイトニング:× デュアルホワイトニング:× |
診療時間 | 10:30~14:00 15:00~20:00 休診日:無休 |
東京都内の医院 | 東京都渋谷区恵比寿西1-21-3 |
保証・アフターフォロー | 全額返金保証制度 |
おすすめポイント
- これまでに2万人の人がホワイトニングを行った実績がある
- 通院1回90分で平均6~8段階も白さがアップする
- アメリカのPhilips社が作ったホワイトニング機器を使用
- 年中無休で土日祝日も対応しているため社会人でも通いやすい
- 全額返金保証制度がある
料金は31,900円で追加費用は一切なしという安心の低価格。しかも通院は1回のみ、90分の施術でホワイトニング完了となります。ホワイトニング効果は非常に高く、平均して6~8段階ほど白さをアップすることが可能です
使用する機器は、ホワイトニング先進国であるアメリカのPhilips社のモデルで、何回も通う必要がなく、1回の通院で理想の白さに近付くことが可能です。痛みも少ないため、初めてのホワイトニングでも安心できるかと思います。
ホワイトニング東京では、全額返金保証制度も用意されています。もし納得のいく結果にならなかった場合、理由を問わず全額返金してくれる制度です。施術から2週間以内と期間も長いですし、全額返金ではなく無料の再施術を選ぶこともできます。
公式サイトへ
銀座デンタルホワイト
料金 | オフィスホワイトニング:6,600円~ ホームホワイトニング:33,000円 デュアルホワイトニング:45,650円~ |
---|---|
ホワイトニングの種類 | オフィスホワイトニング:◎ ホームホワイトニング:◎ デュアルホワイトニング:◎ |
診療時間 | 10:00~21:00 |
東京都内の医院 | 4院(渋谷・新宿・銀座・池袋) |
保証・アフターフォロー | 全額返金保証制度 |
おすすめポイント
- 失活歯にも対応するウォーキングブリーチを受けることができる
- 新宿院、渋谷院であれば学生メニューでお得に試せる
- 施術前に無料カウンセリングがあるため不安な気持ちを解消できる
- 従来の3倍も白くなるウルトラメタリンホワイトニングを受けられる
- 12本6,600 円とコスパが良く、1本あたり550円から受けられる
- 全額返金保証制度があるから気軽にホワイトニングを試せる
- 東京都内に4院あり、ネットであれば24時間予約できるため通いやすい
新宿院、もしくは渋谷院であれば学生メニューを使ってさらにお得に施術することもできます。施術前には専門医による無料のカウンセリングもありますので、分からない点や不安な点を解消した状態で施術に進むことが可能です。
銀座デンタルホワイトのメインは「ウルトラメタリンホワイト」です。従来のオフィスホワイトニングよりも3倍も白くすることに期待ができます。照射延長オプションを使用することで、更なる白さを求めることも可能です。
施術料金は12本6,600円からとなっており、1本あたり550円と非常にコスパが良いです。デュアルホワイトニングも45,650円からとなっていますので、他のクリニックのデュアルホワイトニングと比較したらリーズナブルとなっています。
ホワイトニングの結果に納得できなかった場合は、全額返金保証制度を利用することもできます。東京都内には4院ありますし、ネットであれば24時間予約を取ることができますので、比較的通いやすいと言えるでしょう。
公式サイトへ
ホワイトエッセンス
料金 | オフィスホワイトニング:16,500円 ホームホワイトニング:16,500円 デュアルホワイトニング:107,800円 |
---|---|
ホワイトニングの種類 | オフィスホワイトニング:◎ ホームホワイトニング:◎ デュアルホワイトニング:◎ |
診療時間 | 各医院によって診療時間・休診日が違うため公式サイトで要確認 |
東京都内の医院 | 30院(銀座・新宿・池袋・立川・青山・中板橋・西国分寺など) |
保証・アフターフォロー | 全額返金保証制度あり 中途解約制度 |
おすすめポイント
- ホワイトニング症例数130万件以上という実績を誇る
- ホワイトニング方法は3種類あるため希望に沿った施術ができる
- 自社開発のホワイトニング剤とライトで効率よく施術ができる
- 完全個室の施術なので第三者に見られることがない
- 東京都内に40院以上あるため、自宅からも通いやすい
- 全額返金保証制度や中途解約制度があるので始めやすい
使用しているホワイトニング剤と照射機は、8年間かけて作られた自社開発したものです。それを使用するのは独自の研修を受けた歯科医師、歯科衛生士のため効果的にホワイトニングを進めていくことができます。
ホワイトニング方法は3種類用意されていますので、どのくらいの白さにするのか、予算がどのくらいなのかなどで決めることができます。施術は完全個室によるプライベート空間で進められるため、人の目が気になることもありません。
東京都内には40院以上のクリニックがありますので、自宅の近くや会社の近くのクリニックを見つけることができます。ただし、診療時間や休診日は各クリニックによって異なりますので、事前に確認しておきましょう。
ホワイトニングの結果が満足いかなかった場合、支払ってきた料金をすべて返金してくれる全額返金保証制度があります。それに加えて、コースメニューを途中で辞めた場合でも残金を返金してくれる中途解約制度もあるため始めやすくなっています。
公式サイトへ
湘南美容歯科
料金 | オフィスホワイトニング:19,800円~ ホームホワイトニング:25,250円 デュアルホワイトニング:45,050円 |
---|---|
ホワイトニングの種類 | オフィスホワイトニング:◎ ホームホワイトニング:◎ デュアルホワイトニング:◎ |
診療時間 | 10:00~19:00(土日祝日対応) |
東京都内の医院 | 2院(池袋・新宿) |
保証・アフターフォロー | お試しモニター制度あり |
おすすめポイント
- 有名な「湘南美容クリニック」グループなので安心感がある
- 専門の歯科医師や歯科衛生士が施術してくれるため効果に期待できる
- ホワイトニング方法は3種類あり、効果はどれも高い
- 歯の変色が強くてもセラミック施術がある
- 土日祝日にも対応しているため社会人でも通いやすい
- お試しモニター制度を使えばお得にホワイトニングできる
ホワイトニング方法は3種類あり、料金的にも平均的と言えるでしょう。とくにデュアルホワイトニングは他のクリニックと比較すると安めになっています。ホワイトニング効果も高いため白さを追及するならおすすめです。
もし重度な虫歯で変色が強かったとしてもセラミックで対処することができます。口腔内環境を確認しながら決めていきましょう。東京都内には2院しかありませんが、土日祝日も対応しているため社会人でも通いやすくなっています。
施術前後の写真撮影や施術中の動画撮影など、WEBサイト・広告での宣伝に協力することでお得な料金でホワイトニング施術を受けられる「お試しモニター制度」の利用も可能です。とくに抵抗がない人は利用を検討してみましょう。
公式サイトへ
ミュゼホワイトニング
料金 | オフィスホワイトニング:1本550円~ |
---|---|
ホワイトニングの種類 | オフィスホワイトニング:◎ ホームホワイトニング:× デュアルホワイトニング:× |
診療時間 | 各医院によって診療時間・休診日が違うため公式サイトで要確認 |
東京都内の医院 | 34院(渋谷・新宿・池袋・銀座・お茶の水・下北沢など) |
保証・アフターフォロー | お試しホワイトニング20 |
おすすめポイント
- 脱毛で知名度のある「ミュゼプラチナム」がプロデュース
- 1歯550円から始められるため予算が少ない人でも気軽に試せる
- 白さを長期間維持させるためのポリリントリートメントもある
- 東京都内に34院あるため、自分の近い地域のクリニックを見つけられる
- 初めての人限定のプラン、お試しメニューがある
1歯550円から始められますので、気になる歯だけ試してみるのも良いでしょう。ポリリンホワイトニング後は、歯をコーティングすることで白さを長期間維持することのできるポリリントリートメントというサービスもあります。こちらも1歯220円なので非常に安いです。
家でも歯の白さを維持するためにセルフホワイトニングの提供も行っています。ホワイトニング用の歯ブラシや歯磨き粉、デンタルリキッド、デンタルリンスなどネットでも購入できますので、担当の歯科医師と相談しながら購入してみましょう。
東京都内に34院と非常に多くのクリニックがありますので、自分の住んでいる地域や会社の近くで見つけることが容易です。初めての人に限り、「お試しホワイトニング20」という3つのメニューがあります。通常料金よりも安い料金で施術を受けられますので、ぜひ利用してみてください。
公式サイトへ
表参道ホワイトデンタルクリニック
料金 | オフィスホワイトニング:14,300円~ ホームホワイトニング:14,300円~ デュアルホワイトニング:92,400円 |
---|---|
ホワイトニングの種類 | オフィスホワイトニング:◎ ホームホワイトニング:◎ デュアルホワイトニング:◎ |
診療時間 | 休診日:不定休(完全予約制) |
東京都内の医院 | 東京都渋谷区神宮前4-19-8 |
保証・アフターフォロー | アフターカウンセリングあり |
おすすめポイント
- 女性専用ホワイトニングクリニック
- 患者一人一人に合ったオーダーメイド治療で効率よく進めていける
- 完全予約制で完全個室のためプライバシーも守られる
- 3つのホワイトニング方法から選ぶことができる
- テトラサイクリン歯の治療も行うことが可能
- 徹底した衛生管理で安心して施術を受けることもできる
完全予約制となっているため、事前に問い合わせなどからスケジュールを確認してみましょう。カウンセリングや施術も完全個室で行いますので、第三者と会うこともほとんどありません。プライバシーが守られるのは安心感がありますね。
ホワイトニング方法としては3種類の中から選ぶことができます。従来のオフィスホワイトニングは、照射回数によって料金が変わってきます。料金は高くなりますが、デュアルホワイトニングにも対応していますので、白さを求めるのであれば検討するのも良いでしょう。
公式サイトへ
ホワイトマイスター
料金 | オフィスホワイトニング:26,000円~ ホームホワイトニング:12,500円~ デュアルホワイトニング:36,000円+12,500円or10,000円 |
---|---|
ホワイトニングの種類 | オフィスホワイトニング:◎ ホームホワイトニング:◎ デュアルホワイトニング:◎ |
診療時間 | (月、火、木~土)10:30~20:30 (日・祝)10:30~18:00 定休日:水曜日 |
東京都内の医院 | 東京都港区南青山5丁目10−1 |
保証・アフターフォロー | ホワイトニング施術後3ヶ月間のアフターフォローあり |
おすすめポイント
- 施術方法が豊富で、オフィスホワイトニングは複数のコースがある
- 施術者はホワイトニング専門の資格を所有している歯科医師なので安心
- アメリカ発の最新システムによってホワイトニング効果が高い
- マッサージチェアに座りながら施術が進むためリラックスできる
- 初回限定でお得なシーズンメニューも存在
- 24時間予約可能、最寄り駅から徒歩1分で通いやすい
施術中はマッサージチェアに座って行うため、リラックスした状態で進めることが可能です。緊張していると施術が長く感じてしまいますが、アロマの効果も相まって「いつの間にか施術が終わっている」と口コミでも評判がいいですね。
東京都内には表参道に1院しかありませんが、最寄り駅からは徒歩1分なので抜群のアクセスとなっています。それに加えて予約はオンラインで24時間可能です。ホワイトニング施術後3ヶ月間のアフターフォローもありますので、トラブルがあっても解決することができるでしょう。
公式サイトへ
LBSホワイトニング
料金 | 1回:4,400円~ |
---|---|
ホワイトニングの種類 | オフィスホワイトニング:◎ ホームホワイトニング:× デュアルホワイトニング:× |
診療時間 | 10:00~20:00 10:00~21:00 など医院によって多少前後する 休診日:不定休多め |
東京都内の医院 | 7院(渋谷・新宿・銀座・恵比寿・池袋・南船場・吉祥寺) |
保証・アフターフォロー | ホワイトニング体験あり |
おすすめポイント
- ご紹介リピーター91%という高い実績を持っている
- 強力な青色LED照射をできるため短期間で白くできる
- 最大4席あるため、家族だけでなくカップルなどで通うことも可能
- 東京都内には7院あり、すべて徒歩圏内のため通いやすい
- 初回3,850円でお試しホワイトニングができる
ホワイトニングで使用している機器は最新のパワー照射機で、従来のものよりも強力な青色LEDを照射することができます。そのため、従来の照射機よりも短時間で白さを実感することが可能ですので、急いで白くしたい人におすすめです。
院内には最大4席ありますので、家族だけでなくカップルや友達と一緒に通うこともできます。東京都内に7院あり、どの店舗も最寄り駅から徒歩圏内になっているため非常に通いやすくなっている点にも注目です。東京都内だけでなく大阪などにも店舗はありますので、気になった人は検索してみましょう。
初回のみ、3,850円でお試しホワイトニングを受けることができます。これまでホワイトニングを受けたことがない人や、本格的に始める前にどのくらいの変化と違和感があるのかを知りたいという人は利用してみて下さい。
公式サイトへ
銀座並木通り歯科
料金 | オフィスホワイトニング:33,000円 ホームホワイトニング:33,000円 デュアルホワイトニング:55,000円 |
---|---|
ホワイトニングの種類 | オフィスホワイトニング:◎ ホームホワイトニング:◎ デュアルホワイトニング:◎ |
診療時間 | 10:00~13:00 14:00~19:00 休診日:月曜日、土日祝日 |
東京都内の医院 | 東京都中央区銀座三丁目3番13号 |
保証・アフターフォロー | アフターフォローあり |
おすすめポイント
- すべてのホワイトニング方法に対応している
- カウンセリングでは医師が丁寧な説明と質疑応答をしてくれる
- 通常の光照射施術よりも半分の時間で終わらせることができる
- 女性ドクターも在籍しているため女性でも安心して通うことができる
- 月曜日と土日祝日が休診日なので通うのが難しい人もいる
ホワイトニングを行う前に「プロフェッショナルクリーニング」と呼ばれる口内のクリーニングも行えます。歯石や歯垢などを取り除き、虫歯や歯周病などが見つかればホワイトニングの前に治療を行うため効率よく進めていくことができるためおすすめです。
銀座並木通り歯科が使用している機器は1時間程度で施術を終わらせることが可能で、これは従来の光照射施術の半分ほどの時間となっています。施術中の顎の疲れなども軽減することができますし、時間が限られている人でも気軽に通うことが可能です。
女性は口の中を男性ドクターに見られるのが恥ずかしいと感じる人も多いでしょう。銀座並木通り歯科では女性ドクターも在籍していますので、施術だけでなく質問しにくい口内環境についても気軽に聞くことができます。
診療時間は10:00~13:00の午前と14:00~19:00の午後に分かれており比較的スケジュール管理はしやすくなっています。ただし、月曜日と土日祝日が休診日に設定されているため、社会人だと少し通いにくいかもしれません。
公式サイトへ
失敗しないホワイトニング歯科の選び方
どのようなポイントに気を付けながら歯科医院を選んでいくべきなのか、抑えておきたいポイントを5つまとめました。①:総額費用が安いor無理でない額かどうか
ホワイトニングは決して安い施術ではありません。セルフホワイトニングであれば、2,000円くらいの歯磨き粉から始めることができるため安く済みますが、他のホワイトニング方法に関しては1万円を超えることが多いです。オフィスホワイトニングであれば、ホワイトニング歯科に通う度に料金がかかってくるため通えば通うほど料金がかかります。どのくらいの白さによって通院回数も変わりますので、予算によってはどこかで妥協する必要も出てくるでしょう。
ホームホワイトニングの場合は、やはりホワイトニング完了まで時間がかかりますし、専用のマウスピースを作る必要もあるためオフィスホワイトニングよりも高くなってしまいます。最大限の白さを手に入れられる可能性は高いものの、それに見合っただけの費用がかかります。
デュアルホワイトニングは上記2つのホワイトニングを同時に行うため、最も料金が高い方法となります。施術の内容によっては数十万になってくる可能性も充分考えられますし、予算に余裕がないと選ぶことは難しいでしょう。
このように、まずはカウンセリングを受けて自分の予算で賄えるか考えることが重要です。できるだけ安く自分の求める白さにできるホワイトニング歯科を探してみましょう。全体的なコスパと満足度で言えば、オフィスホワイトニングがおすすめです。
②:事前クリーニングも付いているかどうか
ホワイトニングを効率よく進めていくためには、口腔内環境が良いことが必須となります。例えば、虫歯や歯周病の可能性があればホワイトニングを中断しなくてはいけません。そのため、ホワイトニングを行う前には必ず診察することになります。もし虫歯などがなかった場合でも、歯垢や歯石などがあればホワイトニングの効果を最大限に発揮することはできません。そのため、ホワイトニング前にクリーニングを行ってくれるクリニックを選びましょう。有料の場合もありますので、事前に確認することが重要です。
③:疑問にも丁寧に答えてくれるかどうか
初めてホワイトニングを行う人にとって、どのような施術を行うかは謎だと思います。塗布する薬剤は体には無毒なのか、歯にレーザーを当てても大丈夫なのか、本当に自分が求める白さになるのか、など多くの疑問が出てくるでしょう。そういった疑問にしっかりと答えてくれるホワイトニング歯科を選んでください。例えば、ホワイトニングを行う前のカウンセリングをしっかりと行ってくれるのか、電話やメールなどで相談に乗ってくれるのか、施術終了後でも定期的に視察してくれるかどうかなどです。
とくにカウンセリングは非常に重要です。施術の内容や料金、ホワイトニングの効果について丁寧に説明し、こちらの疑問に対しても答えてくれるところを選びます。カウンセリングの時点で自分に合わないと思ったら、料金が安くても他のホワイトニング歯科を検討してみましょう。
カウンセリングを受ける前に少しでも知っておきたい人は、電話やメールで事前相談してみたり、掲示板の口コミなどで評価を確認してみると分かりやすいです。ただし、口コミの中には悪意を持って評価している人もいるためすべて鵜呑みにしないようにしましょう。
④:保証やアフターケアが整っているかどうか
「施術が終わった=ホワイトニングが完了した」というわけではありません。ホワイトニングの効果がどのように出るのかは人によって異なります。イメージより白くなる人もいれば、思ったほど白くないと感じる人もいるでしょう。そういった不安を解消するために、全額返金保証制度やアフターフォローがしっかりと整っているクリニックがおすすめです。全額返金保証制度であれば、ホワイトニング結果に納得がいかなければ施術代をすべて返金してくれる制度です(条件がある場合もあり)。
定期コースなどで契約したい場合は、途中解約制度などがあるクリニックが良いでしょう。アフターフォローは、対象期間や保証内容などがクリニックによって異なります。できるだけ長く、それでいて定期的にカウンセリングなどを行ってくれるクリニックがおすすめです。
⑤:通いやすい立地、営業時間かどうか
もしオフィスホワイトニングをメインに考えているのであれば、できるだけ通いやすい立地のホワイトニング歯科を選ぶのがおすすめです。自宅の近くだけでなく、会社から近くても通える可能性もあるため複数クリニックがある場合は事前に調べておくと良いでしょう。それに加えて、営業時間に関しても確認しておきましょう。何曜日が休診日なのか、午前と午後で時間が決められているのか、予約の対応時間は何時なのかなど細かいところまで調べておくと、社会人でもスケジュール管理がしやすくなります。
痛いってホント?どんな施術が行われるのか解説
ここからは、ホワイトニングがどのような流れで施術が行われるのか、施術中に痛みがあるのかを解説していきます。ここではオフィスホワイトニングを例に解説します。①カウンセリング
まずは、担当の歯科医師や歯科衛生士とカウンセリングを行います。カウンセリングでは、以下のような内容で質疑応答されます。- オフィスホワイトニングはどんな施術なのか
- 効果がどのくらい出るのか
- 1回の施術でどのくらいの費用がかかるのか
- ホワイトニング施術の流れ
- 口腔内トラブルがあった際の流れ…など
②口腔内の環境チェック
カウンセリングが終われば、ホワイトニング施術の前に現在の口腔内環境がどうなっているのかチェックを受けます。虫歯や歯周病などのトラブルがなく、ホワイトニング施術を受けられる状態であればどの施術を受けるか決めていきます。同時に現在の歯の色をチェックします。シェードガイドを使って確認しますので、自分の歯の色を客観的に評価することが可能です。施術後の色と比較するため写真撮影するクリニックもあります。ホワイトニング効果を実感するために必要な工程と言えるでしょう。
④クリーニング
出典:銀座デンタルホワイト
ホワイトニング薬剤を歯に浸透させるために、歯垢や歯石、汚れといったものを取り除かなくてはいけません。歯垢や歯石というのは目に見えるため自分でも自覚しやすいですが、汚れに関しては目に見えない微生物の塊であるバイオフィルムの可能性もあります。
⑤歯茎の保護
出典:銀座デンタルホワイト
歯茎にホワイトニング薬剤が付着しないように、歯茎保護剤を塗布します。
⑥ホワイトニング薬剤の塗布と光照射
出典:銀座デンタルホワイト
歯の表面にホワイトニング薬剤を塗布し、そこにレーザーなどの光を照射します。照射する回数や使用する機材にもよりますが、おおよそ30分~1時間ほどがこの工程に充てられます。
⑦ホワイトニング薬剤の除去と仕上げ
光照射が終われば、歯に塗布したホワイトニング薬剤を除去します。⑤~⑦をカウンセリングで決めた回数行います。決めた回数を終えた、または希望する白さになったら、最後に仕上げのクリーニングを行います。ホワイトニングクリームなどを塗布し、丁寧に磨き上げていきます。
⑧歯の色をチェック
一連の施術が完了した後は、シェードガイドや施術前の写真を使って歯の色を比較していきます。ホワイトニングは行えば行うほど効果が表れてくる施術です。希望する白さにならなかった場合は今後どのくらいの施術が必要になるかをよく聞き、予約を取れるのであれば取っておきましょう。希望する白さになった人は、家でできるケアなどをしっかりと聞いて実践していきましょう。
痛みはそこまで感じない
オフィスホワイトニングは光照射をするため痛みがありそうと思われがちです。使用しているホワイトニング薬剤や機材によって痛みが出ることはあります。最近では痛みが少ない薬剤や機材が出ていますが、それでも違和感が出ることもあるでしょう。痛みの原因となるのは、ホワイトニング薬剤を塗布した歯にレーザーを当てることで起こる知覚過敏などです。ホワイトニング薬剤自体には歯を傷付けるようなことはありませんが、やはりレーザーによって歯の温度が上がることでしみてしまいます。
レーザーの種類によっても温度の上昇率なども変わりますし、痛みが出る人と出ない人が極端に分かれてくるのです。もし痛みに対して不安を感じている人は、事前に痛み止めを打つ、しっかりガードする、照射する範囲を狭めるなどの対策をしましょう。
ホワイトニングに関するよくある質問
最後に、ホワイトニングに関してよくある質問をQ&Aという形で解説していきます。Q.保険って適用できる?
ホワイトニングは基本的にすべて自費診療となります。歯石や歯垢を取り除くクリーニングであれば保険が適用されることがあります。ホワイトニングには及びませんが、歯をキレイにするため白くなる効果に期待できます。
Q.ホワイトニング中は着色が強い食べ物は厳禁?
ホワイトニング中は、できるだけ控えた方が良い食べ物や飲み物があります。ポリフェノールが含まれているもの(コーヒーやワインなど)
歯の色素沈着の代表とも言えるコーヒーやワイン、紅茶などはホワイトニング中にはできるだけ摂取しない方が良いです。これらの飲食物には「ポリフェノール」と呼ばれる物質が含まれており、ここから生成された褐色色素が「ステイン」となって着色してしまいます。ポリフェノール自体は様々な飲食物に含まれています。その数は5,000種類以上とも言われていますが、やはりワインやコーヒーなどには多く含まれているので注意です。口にする際には普段よりも量を少なくするなど対策する必要があります。
色の濃い食品
カレーやハヤシライス、ミートソース、キムチのように色が濃い食品はできるだけ食べないようにしましょう。調味料の中にも色素沈着しやすいものもあり、例えば、ソースやケチャップ、しょうゆなども使い過ぎに注意しなくてはいけません。ブルーベリーやいちごなどの果物類も色素沈着の可能性があります。絶対に摂取したらダメということはない
歯に着色する食べ物・飲み物というのは意外とありますが、すべてを気にしていると何も口にすることができずにストレスになってしまいます。できるだけ控えることを第一に考え、もし食べてしまった場合は早めに歯磨きをする、うがいをするなどすればリスクを減らせます。最も重要な期間は、「ホワイトニング施術を行ってからの2日間」です。ホワイトニングで使った薬剤が反応を起こして白く定着させるのに48時間かかるからとされているからです。この間は意識して前述の飲食物を口にせず、もし口にしてしまう機会があっても歯磨きやうがいなどで対処しましょう。
Q.白くなるまでの期間や回数はどれくらい?
白くなるまでの期間に関しては、どのくらいの白さを求めるかによって異なります。ホワイトニング方法別に平均的な期間を見ていきましょう。オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングの場合、2~3回の施術で「白くなった」と感じることが多いです。オフィスホワイトニングは濃度の濃い薬剤を使うことから即効性に優れていることが分かります。ホームホワイトニング
ホームホワイトニングの場合、2週間~1ヶ月ほどで実感することが多いです。ただし、これは毎日しっかりとホワイトニングした場合であり、どこかでサボってしまったらそれだけ白くなるまでの時間も多くなってしまいます。自分の好きな時間・タイミングでホワイトニングできるのがメリットですが、それ故に毎日使用することを忘れてしまいます。ホームホワイトニングのホワイトニング薬剤は低濃度です。持続しないと効果が薄いことを頭に入れておきましょう。
Q.どのくらい白さって維持するの?
一般的にはオフィスホワイトニングの場合、約3ヶ月~6ヶ月程度。ホームホワイトニングの場合、約6ヶ月~1年程度。デュアルホワイトニングの場合、約1年程度とされていますが、個人差があります。飲食や喫煙の習慣などにもよって左右されますし、施術後のケアによっても持続期間が変わりますので、あくまでも目安程度に考えておいてください。
Q.長い間ホワイトニング効果を維持するコツってあるの?
ホワイトニング施術が終わったとしても、しっかりと管理しなくては白さを維持することはできません。できるだけ以下のようなことを実践してみましょう。①定期的なメンテナンスを忘れない
ホワイトニング前にクリーニングを行うことで、ホワイトニング薬剤が歯に浸透しやすくなるためおすすめです。そして、仮にホワイトニング施術が終わった後でも歯科医院にて定期的なメンテナンスを受けるようにすると良いでしょう。専門家が確認することで、ホワイトニングの進行具合や色戻りの状態を把握することができます。飲食物による色素沈着についても確認できますので、できるだけ長い期間白さを維持するには定期メンテナンスが必須と言えるでしょう。
②歯磨きはホワイトニング用でこまめに行う
ホワイトニングを行ってから1週間ほどは、ホワイトニング用の歯磨き粉を使用して歯磨きするようにしましょう。ホワイトニング用の歯磨き粉を使用すれば、歯の表面に付着した色素もしっかりとクリアにしてくれます。逆に、ザラザラとした粗い歯磨き粉は使わないようにしましょう。ホワイトニング薬剤は濃度が高いため歯はデリケートになっています。歯の表面が傷つくだけでなく、ホワイトニングの効果も落ちてしまうのです。
③色素沈着しやすい飲食物の摂取を少なくする
前述しましたが、ホワイトニングを行ってから48時間は色素沈着しやすい期間となります。そのため、この期間はできるだけ摂取しないこと、仮に摂取する場合にはすぐにうがいをしたり歯磨きをして沈着しないように注意しましょう。Q.虫歯があってもホワイトニングできる?
虫歯がある状態ではホワイトニングを開始・進めることはできません。虫歯治療とホワイトニングが同時に行えない最大の理由が、ホワイトニングで使用する薬剤にあります。ホワイトニングで使用する薬剤には、虫歯治療で使用する詰め物などを剥がしてしまう可能性があるのです。そのため、せっかく進んでいた虫歯治療をやり直す必要が出てきてしまいます。
まずは、しっかりと虫歯治療を終えてからホワイトニングを行うのが一般的です。もし虫歯を放置したままホワイトニングを行った場合、虫歯が進行してしまいます。ホワイトニング完了まで1ヶ月ほどかかりますので、先に虫歯治療を行っていきましょう。
まとめ
今回の記事をとめると以下のようになります。- 4つある施術の中で、おすすめは歯科医院で受けるオフィスホワイトニング
- 施術料金や立地、アフターフォローなど様々な視点からクリニックを選ぶ
- おすすめクリニックは「スターホワイトニング」と「ホワイトマイスター」
- 痛みは余り感じないが違和感は出ることも
- ホワイトニングは原則保険が適用できない
とにかく白さを求めるならホームホワイトニングやデュアルホワイトニングも検討してみると良いでしょう。ただし、どの施術においても美容目的であれば保険を適用させることはできませんので、予算はしっかりと把握しておくことが重要です。